満願寺窯の食器・陶器
満願寺窯の食器・陶器

新作の陶器

作品一覧

満願寺窯の魅力

自然から生まれた釉薬

釉薬は植物や野菜を原料に独自に作り出した「自然灰釉」。
自然ならではの独特の深みのある色や質感が特徴です。使い込むことで貫入の表れや、色味はより深くなり、変わりゆく器の風景を愉しむことができます。

自然灰釉を詳しく

満願寺窯の新しいライン

満願寺窯の特徴である自然灰釉、手びねりといった自然を表現する作風はそのままに。
満願寺窯の後継者として、初代とは異なる作品もご用意しています。

作家について

新作の陶器

展示会・イベント

大阪、豊中へ伺います~

KITAGAWA MUGIIHIKO EXHIBITION

11月8日(土)~ 11月16日(日)
11:00  ~ 17:00
〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町1丁目10−34 曽根グリーンビル 2F
  • 展示会

大阪、豊中へ伺います~

11月になりました!来週末11/8からは大阪豊中HIYORIさんにて展示が始まります! 春以来の大阪 ...

  • 満願寺から

高円寺までありがとうございました!

こんなコンビニみたいな、古い友達の家のような、不思議な空間まで お越しいただきありがとうございました ...

  • 満願寺から

熊本の甲佐町にて、、明日までです!

本日、明日と追加分を携えて甲佐町ニューオールドさん内会場におります初めてのグッズ販売しんちゃん @y ...