満願寺窯の食器・陶器
満願寺窯の食器・陶器

新作の陶器

作品一覧

満願寺窯の魅力

自然から生まれた釉薬

釉薬は植物や野菜を原料に独自に作り出した「自然灰釉」。
自然ならではの独特の深みのある色や質感が特徴です。使い込むことで貫入の表れや、色味はより深くなり、変わりゆく器の風景を愉しむことができます。

自然灰釉を詳しく

満願寺窯の新しいライン

満願寺窯の特徴である自然灰釉、手びねりといった自然を表現する作風はそのままに。
満願寺窯の後継者として、初代とは異なる作品もご用意しています。

作家について

新作の陶器

展示会・イベント

阪急梅田で展示会「Zipang: young craft artsits」に参加します

Zipang: young craft artsits

4月26日(水)~5月6日(火)
全館 午前10時~午後8時
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号

展示会・イベント

「民族博物館」個展のタイトルです

「北川麦彦 民族博物館」

2025/05/03 ~ 2025/05/11
11:00~17:00
福岡県飯塚市本町7-28 ザ・ズームビル2F
  • 満願寺から

アトリエ作り始めています

今まで作業していた工房から歩いて5分のところに元々、茅葺の屋根を備えた一軒家がありました。 人が集ま ...

  • 満願寺から

GW のお出かけ先、もう一つ大阪で・・

春が来ては過ぎて行ってしまいそうな陽気で 気づけば今週からになりました今年のGWは2つ展示がはいって ...

  • 満願寺から

GWのお出かけ先に・・

詳しくはこちらをご確認ください。